ガラスだけでなく、陶芸、染色、織物、金工、木工の分野の
創作教室も開設。 本格的な設備を備えています。
全国でも珍しいクラフトの総合的な施設です。
<大阪市立クラフトパークとは>
吹きガラス、キルンワーク、バーナーワーク、ステンドグラス、陶芸、染色、
織物、木工、金工などの工房を構え、継続して学べる創作教室の他、こどもから
大人まで楽しみながら作品づくりができる体験教室等を行っている総合工芸施設です。
バーナーワーク工房には、作家活動を行ないながら、現在約7名の講師・指導員が
在籍しています。
主に、受講生への制作指導を行っています。また、サンプル制作からイベント企画など
幅広い業務を行い、より知識と経験を身につけることができます。
クラフトパークの業務に支障がない限り、クラフトパークの設備・道具を個人の
作品制作で使用できます。
作品づくりに励めるように、あなたの作家活動を微力ながら応援させていただきます。
●バーナーワーク工房 常勤指導員(契約職員)候補者募集(2020/11/25)
★業務内容
◆講座指導(クラフトパークでは「とんぼ玉」を主に制作する教室指導となります)
◆非常勤指導員の連絡調整
◆工房設備管理(機械のメンテナンス 等)
◆材料管理(材料仕入れ・在庫管理 等)
◆講座等の企画運営(イベントやこども対象アイテムの企画 等)
◆バーナーワーク工房に関する事柄全般
★採用人数:1名
★採用予定日:令和3年4月
※ 1月中旬 より研修期間として、非常勤指導員として従事していただきます。
※ 研修期間修了後に常勤指導員として採用いたします。
※ 研修期間に成績不良の場合は、この限りではありません。
※ 契約更新は1年ごとに行います。ただし、更新については判断基準により決定します。
★勤務時間 9:00〜17:30
★休日 週休2日制(勤務ローテーションによる) および年末年始 (12月29日〜1月3日)
年次有給休暇は12日間〜、夏季休暇は3日間
★給与 (一財)大阪教育文化振興財団の規程による(賞与、通勤手当、各種社会保険あり)
給与はおおむね次のとおり支給されます ※令和2年11月現在
本給 163,792円 〜 199,000円
★応募資格
◆大学、短期大学、専門教育機関等にてバーナーワークを学んだ方
◆バーナーワーク工房等にて、エアバーナーの技法を習得された方
◆生涯学習施設として幅広い年齢層の方々に指導をしますので、
人とのコミュニケーションができ、技法や考え等について明確に説明できる方
※社会人経験、指導経験のある方優遇
※次のいずれかに該当する方は応募できません
・成年被後見、被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を
うけることがなくなるまでの人
★試 験
@第1次試験 -書類選考-
受付期間中に必要書類を郵送または持参してください(応募書類は返却しません)
A第2次試験 -面接 実技-(第1次試験合格者のみ対象)
日時:第1次試験合格者に追って通知いたします
場所:大阪市立クラフトパーク
★応募方法
@応募方法 (※不備のある場合は、受験できないことがあります)
応募希望者は、次の書類を郵送してください
・履歴書(市販のもので可 )
・職務経歴書
・作品ポートフォリオ(選定終了後、返却いたします)
・作文「私のものづくりへの思い」(800字程度)
・採用候補者個人情報利用承諾書(当館ホームページより取得)
A応募締切り 令和2年12月20日(日)17:00まで(必着)
B応募申込先等
〒547-0012 大阪市平野区長吉六反1-8-44
大阪市立クラフトパーク
「バーナーワーク工房 常勤指導員候補者」採用担当 あて
*封筒の表に「応募書類在中」と朱書のこと
電話06-4302-9210 開館時間:9:30〜17:00
H P :http://www.craftpark.net
運営:一般財団法人 大阪教育文化振興財団 http://www.kyoiku-shinko.jp/
※常勤指導員は(一財)大阪教育文化振興財団の契約職員となります
★非常勤指導員の勤務条件
◆従事日時[午前の部 9:00 〜13:00] [午後の部 13:00 〜 17:00]
1コマ=4時間で従事
※講座時間はいずれも3時間となり、前後30分を準備・片付けに要します
(実働4時間)
※休憩は講座終了後の空いた時間にとってください
◆報酬 1コマ(4時間)につき4,500円(交通費含む)
●バーナーワーク工房 非常勤指導員補佐募集!!(2020/09/11)
★業務内容:
◆講座指導補佐(受講生への制作指導補佐)
◆教室の準備・片付け
◆体験教室・イベントの運営補佐(こども対象イベントもあり)
★採用人数:若干名
★採用期間:
・2020年11月下旬〜2021年3月31日 まで
※ただし、事業計画や成績に応じて期間を更新することがあります。
★従事日数:
・日曜日に従事できる方
・週1〜3日従事できる方(曜日固定シフト制)
★従事時間:
◆午前の部 9:00〜13:00
◆午後の部 13:00〜17:00
※1コマ(4時間)で従事
★報酬:
・1コマ(4時間)につき4,500円
※ただし、業務成績により指導員として登用後は技量に応じて加算されます
※交通費含む
★応募資格:
◆バーナーワーク工房等にて、エアバーナーの技法を習得された方
(ただし、大学、短期大学、専門教育機関等にてバーナーワークを学んだ方も可)
◆生涯学習施設として幅広い年齢層の方々に指導をしますので、人とのコミュニ ケーションができ、
技法や考え等について明確に説明できる方
※社会人経験、指導経験のある方優遇
★試験:
◇第1次試験 -書類選考- (後日、電話にて通知します)
※ 受付期間中に必要書類を郵送または持参してください(応募書類は返却しません)
◇第2次試験 -面接 実技-(第1次試験合格者のみ対象)
・場所:クラフトパーク
★提出書類:
下記必要書類を郵送または持参
◆履歴書
◆職務経歴書
◆作品ポートフォリオ(選定終了後、返却いたします)
◆採用候補者個人情報利用承諾書(当館HPより取得)
★申込期間:
〜2020年12月20日(当日必着)
★お問い合わせ:TEL:06-4302-9210 担当:鶴田